<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=c42557f7-f9b8-4874-b365-1114c5b0a6f3&amp;e=pv&amp;noscript=1">

受講者の声・インタビュー

15万人以上の方に受講いただき、
ユニバーサルマナーを広げています。


ユニバーサルマナー検定は、これまでにホテル、ブライダル、飲食などのサービス業界の方を中心に、経営者の方から学生、主婦の方まで多種多様な方々に受講いただいています。
ここでは、ユニバーサルマナー検定を受講していただいた方の、受講の理由や、受講後の活かし方に関する声をご紹介いたします。

車いす体験の様子

受講者の声

講師の方の体験をまじえた話やいろいろな情報を多面的に分かりやすく説明して下さり、とてもためになりました。 実技においても、テキストなしでも分かりやすくポイントを教えてもらえました。今後の生活に活かしていきたいと思います。
【一般受講者】(2級・3級受講)

障害者や高齢者への基本的な接し方をわかりやすい講座と実技で学ぶことができました。 また、ユニバーサルマナーの知れたことで、さりげないサポートを実践していく勇気が持てました。
【一般受講者】(2級・3級受講)

ハードを変えるのは難しいけど、今回の講義でハートを変えて行動するとハード面の不都合を乗り越えられるということを知りました。同じ意識を持つ人が増えて優しい社会になるといいなと思いました。
【一般受講者】(3級受講)

車いす実技や高齢者体験などを通して、高齢者や視覚障害者、車いすユーザーの気持ちや不自由を、実際に体感し、理解することができました。ここで得た学びを実際に活かしていきたいと思います。
【一般受講者】(2級受講)

講義では、当事者の講師の方から実例をまじえて解説いただけたので、理解しやすかったし、納得感もありました。単に話を聞くだけでなく、グループワークを取り入れながら、どう対応すべきかを学べたのも良かったです。
【一般受講】(3級受講)

自分の知らないことだらけでした。知らないことによって気付かずに人を傷つけてしまっていた場面もあったかもしれません。 講義を通して、今まで良かれと思ってとった行動が間違っていることに気づき、 どうすれば適切な配慮ができるようになるかを学べました。受けて良かったです。
【一般受講者】(3級受講)

受講者データ

ユニバーサルマナー検定の取得理由

ユニバーサルマナー検定取得後の変化

Interview

資格取得者へのインタビュー

 

受講頂いた方々の生の声をお届けします。

 

受講者の声

美容師を目指す学生が必修で取得する検定とは?~横浜fカレッジ様の導入事例~

受講者の声

今注目のエアライン専門校で CAを目指す学生がユニバーサルマナー検定を取得

受講者の声

『ハートを変える』、中学生の作文がコンクールで入賞

受講者の声

ユニバーサルマナーを身につけ、 共生社会の実現に主体的に貢献できる人になる

受講者の声

アナウンサーの仕事に、ユニバーサルマナーが活きる! ~フリーアナウンサー・新田朝子様の声~

受講者の声

普段から関わっている、障害のある方やご高齢の方への向き合い方が変わった~理学療法士の受講者が得た学び~

受講者の声

ユニバーサルマナー検定3級のオンライン講座を受講してみた

受講者の声

仙台で初!ユニバーサルマナー検定3級の個人受験を開催しました~一人の聴覚障害者の想いに花が咲き、検定開催へ~

受講者の声

おばあちゃんが、安心して暮らせる日常のために ?小学6年生がユニバーサルマナーを自由研究で発表?

受講者の声

検定2級の最年少取得者は10歳に!

カリキュラム詳細
受講方法の確認
申し込む