<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=c42557f7-f9b8-4874-b365-1114c5b0a6f3&amp;e=pv&amp;noscript=1">
ユニバーサルマナー検定
um_lp_elearning um_lp_elearning_sp

eラーニングで多様性を学ぶ、特別プログラムの申し込み

申込期限 721

残り...
00 00時間 00 00

申込終了

こんな課題はありませんか?

多様性の時代と言われているけど、間違った理解をしていないか、知らないうちに人を傷つけていないか不安

精神障害者や発達障害者に特性があることは理解しているが、上手く協働する方法に悩むことがある

職場でも多様性理解が推進されているため、勉強をしたいと思ってはいるが、なかなか時間の確保ができない

聴覚障害のある方と意思疎通が上手くいかず、どのようにコミュニケーションを取ればよいか悩んでいる

障害のある方や高齢者など、困っている人を見かけても、どうサポートすればよいのかわからないことがある

認知症の方がお客さまとして来られた時、どう対応すればよいか戸惑ったことがある

ユニバーサルマナー検定
その悩みを解決!

logo_um_svca

ユニバーサルマナー検定とは?

ユニバーサルマナー検定とは、多様な方々へ向き合う際に必要な「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための検定です。

適切な声がけやコミュニケーションを行うために、まずは多様な人々の特徴や心理状況を知ることから始めます。その上で、日常生活や接客時における適切なサポート方法を学ぶことができます。

ユニバーサルマナーとは?
img_um

満足度98%!圧倒的な行動変容が起きる

受講者への「当検定・研修の満足度を教えてください」という質問に対して、97.8%の方が「期待通りだった」と回答。

また、ユニバーサルマナー検定は、知識偏重ではなく、実践に重きを置いています。実際に受講者の98.3%が一歩を踏み出す自信が付いてます受講後、職場や日常生活において、「初めてサポートが出来た」「お客さまに喜んでいただけた」「障害のある同僚への配慮が自然に出来た」という声も多数いただき、多くの方々の行動変容につながっています。

多様性を学ぶ『特別プログラム』

パソコンに向かっている女性の写真

忙しい方でも自分のペースで、いつでもどこでも学べる!

特別プログラムは、すべてのカリキュラムをeラーニング形式で提供しています。パソコンとスマートフォンがあればいつでもどこでも、そして何度でも学習できます。

通常のeラーニング視聴期間は30日間ですが、特別プログラムでは45日間に延長されます。自宅や通勤などのすき間時間を活用し、自分のペースで受講が可能です。お忙しい方でも、自宅でじっくり学びたい方にもおすすめのプログラムです。

基本講座 
ユニバーサルマナー検定3級

違いと向き合い、
一歩を踏み出せる人になる
ユニバーサルマナー検定3

下記の4つの研修の中から受講したい研修をつ選択

認知症の方との向き合い方を学ぶ認知症対応マナー研修

精神障害・発達障害がある方と
協働するためのコミュニケーションを学ぶ
ユニバーサルワーク研修

多様な性自認や性的指向を正しく理解するLGBTQ+対応マナー研修

聴覚障害がある方との
コミュニケーションを学ぶ
ユニバーサル
コミュニケーション研修

カリキュラム

①ユニバーサルマナー検定3級
②『認知症対応マナー研修』、『LGBTQ+対応マナー研修』、『ユニバーサルワーク研修』、『ユニバーサルコミュニケーション研修』の4つの研修の中から受講したい研修を2つ選択
合計3カリキュラムを受講いただきます。

受 講 料

通常価格15,000円(税抜)特別価格10,000(税抜)

申込期間

2025年7月3日(木)~2025年7月21日(月)23時59分まで

視聴期間

2025年7月28日より45日間視聴可能

受講特典

受講者全員に、認定証及び修了証をお渡しします。

img_01
受講後、受講者全員に認定証及び修了証が付与されます。多くの企業で取得推奨資格として導入されています。また、転職活動のPRとして活用したり、企業姿勢を表すための発信として活用するなど、受講者に合わせて多種多様な活用が可能です。

※上記の日程は日本時間の日程になります。
※視聴期間は何度でも繰り返し視聴が可能です。
※「ユニバーサルマナー検定3級」は認定証を付与します。「認知症対応マナー研修」、「LGBTQ+対応マナー研修」、「ユニバーサルワーク研修」、「ユニバーサルコミュニケーション研修」は修了証を付与します。

eラーニングで多様性を学ぶ、特別プログラムの申し込み

申込期限 721

残り...
00 00時間 00 00

申込終了

ユニバーサルマナー検定が選ばれる3つの特徴

point1障害のある当事者がカリキュラム監修と講師を務める

講師の原口と薄葉の写真

ユニバーサルマナー検定のカリキュラムは、障害のある当事者が監修と講師を務めています。本当に喜ばれる細やかな配慮を身につけられるのは、まさに当事者視点だからこそです。

「こんな時、相手は本当はどう思っているのだろう?」という、あなたの知りたい気持ちに寄り添い、相手の立場になって考え、行動できる人になります。

講師一覧はこちら

point2受講後、自信がついた人が98.3%以上、有資格者数30万人以上の実績
一歩を踏み出す自信がつき、 圧倒的な行動変容が起きる。

uuid-bdd2007e-fdb3-4458-96ef-f3a17738fabd

ユニバーサルマナー検定は、単に知識を詰め込むだけでなく、「実践できること」を大切にしています。 実際に受講者の98.3%が一歩を踏み出す自信が付いてます。

 

受講後、職場や日常生活において、
・障害のある同僚との間に、自然で心地よい協力関係が生まれた
・サポートが必要な方へ、迷わず、そしてスムーズにサポートすることができた
・お客様が求めていることを理解し、ご満足いただくことができた


といった声が多数寄せられており、多くの方々の行動変容に繋がっています。

point3時間や場所に縛られないeラーニングでの受講

image 218

今回の特別プログラムは、すべてのカリキュラムをeラーニングで受講可能です。WEB上でいつでもどこでも、自身のペースで受講できる方法です。
スマートフォンやタブレットでも受講できます。

こんな人におすすめ!

・自分のペースで学習したい
・忙しくてまとまって受講する時間が取れない

eラーニングで多様性を学ぶ、特別プログラムの申し込み

申込期限 721

残り...
00 00時間 00 00

申込終了

受講者の声

受講者インタビュー_ローソン_合田様_編集済サムネ1

ユニバーサルマナー検定1級の学びとSDGs推進の未来

株式会社ローソンの合田さん
(写真)佐藤二朗さんと代表垣内がユニバーサルマナー検定3級の認定証を一緒に持っている写真

他者との違いを「愉しみ」たい~佐藤二朗さんの声

俳優、脚本家、映画監督・佐藤二朗さん
(写真)受講者がユニバーサルマナー検定2級の認定証を持っている様子

CAを目指す大学生がユニバーサルマナー検定を受講!

CAを目指す大学生

上場企業から教育機関や自治体まで
導入事業者1,000社以上の実績

団体受講でお申し込みも可能です。ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ

ページ上部に戻る

申込期限 721

残り...
00 00時間 00 00

申込終了

eラーニングで多様性を学ぶ、特別プログラムの申し込み
申込期限 721

残り... 00 00時間 00 00

申込終了