A.各種情報保障 (文字通訳、手話通訳等)などのお手伝いをさせていただきます。実技研修も一部ご見学やサポートなど柔軟に対応しておりますので、詳しくはこちらをご確認の上、申し込み時または問い合わせフォームよりご連絡ください。
※受講方法によってはこの場合には限りません。
A.決定している開催日程は全てWEBで確認が出来ます。 » 個人受検の開催日程 » メールマガジンで案内を受け取る
A.できません。ステップアップ形式の検定になりますので、3級を取得した後、2級の受講が可能です。3級と2級が同日に開催される際には、同日受講も可能です。
A.申込みフォームから送信できる状態になっていれば、定員に空きがございますので申し込みが可能です。定員に達している場合には、申込みフォームを締め切っています。前日や当日の申し込みはユニバーサルマナー検定事務局(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。
A.申し訳ありませんが、一括お支払いのみの対応です。クレジット支払いは可能です。お申込み時にご選択ください。
A.Internet Explorerの場合、エラーとなることが多いため、その他ブラウザでお申込み下さい。 上記でもエラーが出る際はこちらのフォームからお問い合わせください。
A.クレジット決済が完了している場合には、特にご連絡はしておりません。 決済が出来ているかどうか不安な場合には確認いたしますので、こちらのフォームよりご連絡ください。検定当日に近づいても決済が出来ていない場合には、ご確認の連絡をいたします。
A.受講料の支払いが確認できてから受講可能となりますので、検定当日までにお振り込みかクレジットでの対応をお願いします。
A.できます。ユニバーサルマナー検定事務局(info@universal-manners.jp)までご連絡ください。
ただし、以下の制限がありますので、ご注意ください。
・受講予定日の4営業日前までにお申し出ください。
・日程の変更は1回までとさせていただいています。
・変更先は受講予定日から半年以内に開催する検定に限ります。
・オンライン受講について、お客様の当日の通信環境不具合による受講不履行の場合での日程変更は致しかねます
※前日までにご相談いただいた場合は、この限りではございません。
更新日:2021年12月22日
A.お手数ですがユニバーサルマナー検定事務局までご連絡ください。連絡先は以下に記載の通りです。
MAIL:info@universal-manners.jp
TEL:06-6195-4466
A.演習問題や筆記試験があるため、ボールペンやシャープペンシルをご持参ください。また、検定3級と2級を同時受講する場合はお昼休憩があります。昼食はご自身でご準備ください。尚、受検票などの発行は特にございません。
A.検定2級は実技研修を行うため、動きやすい服装でご参加ください。膝サポーター(高齢者体験キット)の着用があるため女性の方はスカート・ストッキング以外の服装をオススメしています。また、ヒールの高い靴は怪我の危険があるためご遠慮ください。
A.ユニバーサルマナー検定事務局(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。土日祝の場合は事前メールに記載された緊急連絡先までご連絡ください。状況確認の上、ご対応をさせて頂きます。
A.事前の学習は不要です。テキストやワークシートは当日配布します。
A.ありません。3級ではワークシート、2級では講義内容を振り返るテキストを当日配布します。
A.受講日の前日までにZOOMの招待メールをお送り致します。 送信元アドレスはno-reply@zoom.usからの送信となります。 受信制限されている方は受信できるように設定してください。 また以下の場合はご確認をお願いいたします。
・迷惑メールフォルダに入る可能性がございます。該当メールがない場合はご連絡をお願いします。
・ご入金の確認ができた方にお送りいたします。お手続きがお済みでない方はお早めにご対応をお願いします。
・お振込み先のご案内メールはお申込直後に自動送信しております。届いていない場合はご連絡ください。
A.講義開始後、15分を過ぎると認定不可となります。やむを得ない事情がある場合は、ユニバーサルマナー検定事務局(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。
A.講義スライドの撮影・録音はご遠慮いただいています。また講義中にシャッター音が鳴る機器での撮影も、他の受講者の迷惑になりますのでご遠慮ください。休憩時間や認定証の撮影、講師との記念撮影、SNS掲載などは可能です。
A.再受検は可能です。試験のみの再受検か、講義・実技体験を含めて試験を再受検いただくかをお選びいただけます。試験のみ再受検する場合は3,300円(税込)、講義・実技体験を含めて再受検する場合は8,250円(税込)で再受検可能です。再受検のお申し込みは、こちらのフォームよりご連絡ください。
A.認定証ならびに認定カードを紛失された際は所定の手続きにより再発行を承っています。 再発行手数料については下記の費用が必要です。再発行のお申し込みは、こちらのフォームよりご連絡ください。
3級再発行(認定証)は1,100円(税込)
2級再発行(認定証+認定カード)2,750円(税込)
A.認定証の送付や更新手続きで住所が必要になります。住所の変更があった場合は、こちらのフォームよりご連絡ください。
A.掲載には申請が必要です。こちらのフォームより必要事項を記入の上、ご連絡ください。
A.現在は「ユニバーサルマナー検定3級」のみとなっています。 今後コンテンツを充実させてまいります。 新しくコンテンツが追加された場合はHPやメールマガジンでお知らせいたします。
A.eラーニングでご受講の際は、字幕対応、動画再生速度変更(低速、倍速等)をご用意しています。対人によるサポートをご希望の方は、恐れ入りますが会場受検でのお申込みをお願いいたします。
A.お客様のお振込みまたはカード決済が確認できてから3営業日以内に、メールにて受講の案内をお送りいたします。もしお支払い後1週間経過してもメールが届かない場合は、恐れ入りますが以下フォームにてお問い合わせください。(年末年始は除く)
※迷惑メール対策で受信制限されている方は「no-reply@universal-manners.jp」を受信できるように設定してください。
A.お申込後から1か月以内にお支払いください。1か月経過してもお支払いが確認できない場合はキャンセルとさせていただきます。お手数ですが再度フォームよりお申し込みください。
A.受講期間終了後、約1ヵ月を目安にご登録の住所にお送りいたします。講義内容を途中で中断されている場合は認定がされませんのでご注意ください。
A.受講案内の到着後、30日以内に受講をお済ませください。期限後はログインが無効となりますので、お早めにご受講ください。なお、定められた期間内に受講が完了しなかった場合、認定はできません。返金・振替も行なっておりませんのでご注意ください。
A.再度フォームよりお申込み・お支払いください。当社システムトラブルなどやむを得ない事情がある場合はメール等でご連絡し期間を延長することがあります。下記フォームよりお問い合わせください。お客様の都合による返金・振替はできかねます。
A.パスワードとログインID情報は、「no-reply@universal-manners.jp」のアドレスよりメールにてお送りしております。メールを紛失されている場合や、届いていない場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
info@universal-manners.jp
A.高齢者や障害者など移動に不安を感じている方々への向き合い方、対応方法に重点を置いています。 またカリキュラムによって各種資格や認定証を発行しています。
A.3級は永年認定となります。2級は3年に1度の更新が必要となります。更新料は3,000円(税込)です。更新日が近づいたら当協会よりお知らせします。
A.全国で可能です。3級は30名〜、2級は15名〜承っています。詳しい条件は日本ユニバーサルマナー協会までお問合わせください。
A.障害のある講師の採用を随時行っています。こちらのフォームより、応募希望の旨をご連絡ください。折り返しお伝えいただきたい内容や履歴書の送付先などを採用担当からご連絡します。
A.天候不順や自然災害、ストライキ等により開催中止となる場合がございます。 中止の場合には開催当日の開始2時間前までに、当ホームページのお知らせにてご案内いたします。
A.中止の場合、別日程の開催回へお振替受検可能です。