<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=c42557f7-f9b8-4874-b365-1114c5b0a6f3&amp;e=pv&amp;noscript=1">

カリキュラム詳細

ユニバーサルコミュニケーション研修

多様なコミュニケーションができる人へ

 

ユニバーサルコミュニケーション研修は、聴覚障害を理解し、多様なコミュ二ケーション方法を学ぶための講座です。これまで聴覚障害者と接点がなかった人や、直接質問をする機会が少なかった人を対象に、当事者講師による講義とワークを行います。研修の最後には簡単な手話講座も実施いたします。

ユニバーサルコミュニケーション研修のイメージ

このような経験はございませんか?

皆さんの行動が良い結果に繋がっていないとすれば、それは誤った理解や対応をしているからかもしれません。

聴覚障害者の特性の理解不足で、意思疎通が上手くいかなかった事がある

聴覚障害者の社員ともっと会話をしたいが、どう接したら良いか分からない

良かれと思って手話をしたら、口話や筆談を求められてしまった

ユニバーサルコミュニケーション研修のポイント

伝わりやすい、納得の当事者講師

 

ユニバーサルコミュニケーション研修は聴覚障害のある当事者講師が実施します。どのような困りごとがあるのか、どのようなコミュニケーション方法が喜ばれるのかなど、当事者講師の実体験だからこそ伝わるものがあります。

手話で会話する様子
筆談の様子

多様なコミュニケーション方法を学ぶ

 

聴覚障害者は複数のコミュニケーション方法を使っている事が多いです。そのため、手話、筆談、読話など、それぞれのコミュニケーション方法の理解が必要です。研修では簡単な手話も学ぶため、挨拶は手話で行うなど、手話ユーザーに喜ばれる対応も身につけていただけます。

復習にも使える受講者特典

 

受講後全員がユニバーサルコミュニケーション研修の修了証と、復習に使える手話映像のお土産資料をもらえます。コミュニケーションの実践の際にも活用いただけます。

お土産資料の手話映像の一部

カリキュラムの詳細

学習内容 ・聴覚障害の基礎知識
・聴覚障害者の困りごとと特徴
・コミュニケーションの方法
・今日からできる手話講座
・質疑応答
所要時間

90分

修了条件

受講者は全員修了

事前学習 不要
費用 5,500円(税込)

 

よくあるQ&A

Q.ユニバーサルマナー検定2級でも聴覚障害について学びましたが、どんな違いがありますか?

 

A.2級では基礎的な知識とコミュニケーション方法のみお伝えをしているため、より詳しい特徴や困りごとの理解、2級では学んでいない手話でのコミュニケーション方法を当研修では学べます。

 

認定までの流れ

eラーニング
オンライン
お支払いのイメージ

お申込み・お支払い

各詳細ページのフォームからお申込みをお願いします。決済完了後、受講用のURL・ID・パスワードを発行します。

eラーニング受講のイメージ

講座の受講

お届けしたURLからログインし、期日までにお好きなペースで受講してください。

認定証のイメージ

修了証の受領

受講開始日(受講案内メール到着時点)から2ヶ月を目安に、修了証をお送りいたします。

受講方法についての詳細はこちら

eラーニング

開催日程カレンダーのイメージ

開催日のチェック

開催日程一覧をご覧いただき、日程をご確認ください。

お支払いのイメージ

お申込み・
お支払い

各詳細ページのフォームからお申込みをお願いします。

オンライン受講のイメージ

講座の受講

オンライン配信で講座を受講します。

認定証のイメージ

修了証の受領

受講完了後1ヶ月を目安に、修了証をお送りいたします。

受講方法についての詳細はこちら

オンライン

開催日程