<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=c42557f7-f9b8-4874-b365-1114c5b0a6f3&amp;e=pv&amp;noscript=1">

カリキュラム詳細

ユニバーサルマナー検定3級 概要

"違い"と向きあい、一歩を踏み出せる人になる

ユニバーサルマナー検定3級は、高齢者や障害者への基本的な向き合い方やお声がけ方法を学ぶ、ユニバーサルマナーの入門講座です。“違い”と向きあい、一歩を踏み出せる人を目指します。

3級受講の様子

ユニバーサルマナー検定3級のポイント

当事者講師から“リアル”を学ぶ


ユニバーサルマナー検定3級は、障害のある当事者が講義を実施します。当事者講師だからこそ伝わるリアルな声や熱量を体感ください。

3級講師画像
実際のスライド画像

分かりやすく、理解しやすいカリキュラム

 

「この言葉、聞いたことがある。」と思うフレーズやメッセージがあるかもしれません。実践に必要な内容を、分かりやすく理解しやすいようにお伝えします。

受講者特典を徹底活用


受講後、全員に3級認定証が付与されます。就職活動のPRとして活用したり、友達に自慢してみたり、企業姿勢を表すための発信として活用するなど、受講者に合わせて多種多様な活用が可能です。

画像 認定証を手にする受講者の様子

カリキュラムの詳細

学習内容
  • ユニバーサルマナーとは
  • 高齢者や障害者への向き合い方
  • どんな人がどんなことに困るのか?
  • 各種マークの名称と意味
  • 困ったときのお声がけ方法
所要時間 2時間
・講義75分
・グループワーク45分
※eラーニング受講の場合:個人視聴のためグループワークはなく、意見をご記入いただく時間があります。
※オンライン受講の場合:チャットにて意見交換をしていただきます。
認定条件 講義を受講
事前学習 不要
試験形式 試験なし
費用 5,500円(税込)
更新制度 なし

 

受講特典

認定証の画像

ユニバーサルマナー検定3級の認定証です。お名前入りの認定証を受講者全員にお渡しします。

ユニバーサルマナー検定ロゴマーク

ユニバーサルマナーのロゴマークを活用可能です。申請いただく事でデータ提供いたします。

ロゴマーク使用申請はこちらから。

認定までの流れ

eラーニング
オンライン
会場受験
お支払いのイメージ

お申込み・お支払い

各詳細ページのフォームからお申込みをお願いします。決済完了後、受講用のURL・ID・パスワードを発行します。

eラーニング受講のイメージ

講座の受講

お届けしたURLからログインし、期日までにお好きなペースで受講してください。

認定証のイメージ

認定証の受領

受講開始日(受講案内メール到着時点)から2ヶ月を目安に、認定証と認定カード(2級試験合格者のみ)をお送りいたします。

受講方法についての詳細はこちら

eラーニング

開催日程カレンダーのイメージ

開催日のチェック

開催日程一覧をご覧いただき、開催場所や日程をご確認ください。

お支払いのイメージ

お申込み・お支払い

各詳細ページのフォームからお申込みをお願いします。

オンライン受講のイメージ

講座の受講

オンライン配信で講座を受講します。

認定証のイメージ

認定証の受領

受講完了後1ヶ月を目安に、認定証をお送りいたします。

受講方法についての詳細はこちら

オンライン

お申込みとお支払いのイメージ

開催日のチェック
お申込み・お支払い

開催日程一覧をご覧いただき、開催場所や日程をご確認ください。各詳細ページのフォームからお申込みをお願いします。

会場受験のイメージ

講座の受講

開催当日は筆記用具をご準備ください。2級では実技研修を行うため、動きやすい服装と靴をおすすめします。

試験のイメージ

検定試験

2級は講義や体験後、会場でそのまま試験を受検いただきます。
※3級に試験はございません。

認定証のイメージ

認定証の受領

検定試験後、1か月以内に採点結果を郵送します。合格者のみ、認定証と認定カードを同封いたします。

受講方法についての詳細はこちら

会場受験

開催日程